おすすめのもの紹介

【筋トレ】おすすめのサプリメント


どうも~

ミサミサです。

ミサミサといいつつ、普通のアラサーサラリーマンです。

私が健康維持のために摂取しているサプリメントを紹介します。

単身赴任生活であるため昼食、夕食をコンビニ弁当で済ますことも多く、食事からの栄養摂取に限界、不安を感じています。

その不安を解消するため、サプリメントに頼っています。

この記事では、健康維持のために飲んでいるサプリメントを紹介します。

初めに~サプリメントを継続して摂取するために~

サプリメントと言えば、「まずい」というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。

まずくないように味付けしていても、人工的な味であり、受け付けない人も多いと思います。

まずいサプリメントだと、飲むのがおっくうになり、挫折につながります。

私も筋トレ前後でプロテインを飲んでいますが、味付きのプロテインを全くおいしいと思わないタイプで困っていました。まずくて継続して飲めない・・・ココア味、ヨーグルト味、チョコ味などいろいろ試しましたが、すべて挫折しました。

そんな挫折の末にたどり着いた結論が、「タブレットタイプのサプリメント」です。

錠剤をすぐ飲み込むので、味を気にする必要がなく、継続しやすいです。

この記事で紹介するサプリメントはすべて錠剤で摂取可能です。

唯一プロテインだけは粉タイプのものを摂取しています。今まで経験したプロテインの中で、唯一おいしいと感じたため、継続して摂取できています。

摂取しているサプリメント

・BCAA

・HMB

・CLA

・EAA

・プロテイン

・食物繊維

    BCAA

    トレーニング中のアミノ酸濃度の低下を防ぎ、筋トレの成果を最大限に活用するために飲んでいます。

    HMB

    筋肉の合成を促進し、筋肉の分解を抑制する効果があります。EAA,BCAAに含まれる「ロイシン」と呼ばれるアミノ酸から作られます。筋トレの効果を上げるためにEAA,BCAAの補助的な役割として飲んでいます。

    CLA

    共役リノール酸と呼ばれる脂肪酸の一種で、代謝を上げる効果が期待できます。また、筋肉の成長を増進したり、免疫力を上げる効果も期待できます。

    基礎代謝が上がり脂肪が燃えやすい体質になるため、筋トレ前だけでなく日常的に摂取していますが、筋トレ前にも摂取しています。

      EAA

      筋トレ中に消費したタンパク質を補うため、即効性があるEAAを摂取しています。

      プロテイン

      筋トレ後の筋肉修復にはタンパク質が欠かせないため、筋トレ後には必ずプロテインを摂取します。

      筋トレ後は時間をかけて筋肉修復するため、体内に長期間滞在できるプロテインを摂取しています。

      食物繊維

      タンパク質の摂取により腸内環境の悪化が引き起こされる可能性があるため、腸内環境整備のために食物繊維を摂取しています。

      最後に

      【ミサミサの独り言】

      タンパク質の不足は不健康につながるため、意識してタンパク質をとるようにしています。

      タンパク質を意識してから1か月で2キロほど痩せ、サプリメントの即効性を感じています。

      先日、仕事で理不尽なことがありイライラしていたので、そのイライラをダンベルにぶつけてきました!!

      不思議なことに、筋トレ後は爽快感に満ち溢れており、イライラはどこかに消えていました。やはり、筋トレは最強のソリューションなのかもしれません。

      女性は筋トレへ抵抗がある方も多いかもしれませんが、そういった方は女性専用のジムがいいかもしれません。

      無料体験ができるジムも多いので、ぜひ活用してみてください!!

      当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。

      読んでくれる方の数が多くなると更新するやる気につながります!!


      ABOUT ME
      ミサミサ
      大学を卒業した後、仕事をしているミーハーサラリーマンです。 ミーハーです。 野球、読書、筋トレ、ゴルフ好きです。 パワハラ経験あり。何かあればご相談ください ※Amazon、楽天のアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

      COMMENT

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

      CAPTCHA